2021年05月30日

草刈磁器の注意事項

梅雨の合間の晴れにしちゃ長いですねw
梅雨入り宣言、早かったんじゃないですかね?
今朝も涼しいうちにサイクリングしてきました。

今朝は山の方へ行くと地区や路肩の草刈をしている人たちを見かけました。
皆さん暑い中草刈に集中しているので大変ですね。
普段は山道をサイクリングしていると人とすれ違う事はほとんどありませんが。
掃除をしている地区の人たちを見かけたら注意しましょう。

なぜなら
サイクリングは無音で進むため、住民の人たちが気がついてくれないのでヒヤッとする事があるからです。
とくに草刈り機を使っているとエンジン音でまったく気がついてくれません。
路肩に停めている軽トラも同じように注意が必要です。

近づいたときに急に動かされると接触事故になりかねません。

なので私は手前から大声で「通ります!」と叫ぶようにしています。
もちろんスピードもダウンした方がいいです。

山道のサイクリングは楽しいですが危険もあります。
来週あたりは一斉大掃除が始める時期じゃなかったかな。

皆さん、山道で事故に遭わないように注意しましょう。


同じカテゴリー(独り言)の記事画像
国スポ トライアスロン 観戦
あれれ、橋が!
本物は違う!
怖い崖崩れ
田んぼはクーラー
山桜サイクリング
同じカテゴリー(独り言)の記事
 あけおめですが (2025-01-05 21:00)
 もう、いくつ寝ると。。。 (2024-12-22 21:00)
 今年の自転車一台ニュース (2024-12-15 21:00)
 佐賀で国際的なサイクリングとか (2024-12-08 21:00)
 冬到来 (2024-12-01 21:00)
 自転車の旅 (2024-11-24 21:00)

Posted by yocco  at 21:00 │Comments(0)独り言

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。