2020年07月26日

勇気をもって断るべし

新型コロナウイルス、佐賀でも連日感染者が増えていますねぇ。
コワい(><

報道を見ていると、さすがにお隣の県からもらってきているケースが多いようです。
緊急事態宣言が解除された後でも大都市圏では感染者は出ているので、安心しするのはまだ早いですよね。。。

なぜ若い人は危険な場所で大勢の飲み会に参加するのでしょうか?

福岡×飲み会×大勢=危険性大

もし危険性を感じながらも、仲間の飲み会で外せないからと参加しているのなら、勇気をもって断ってもらいたいですね。
理由は「コロナが怖い」で十分。
もしそれでその仲間から外されそうになるとしたら、それはそれでOKかもしれませんよ。
そんな危険性が分からない仲間とつきあっていても、いいことない可能性大ですから。

私が今サイクリングの練習会をしていたとしたら、練習会は中止するでしょう。
サイクリングはアウトドアスポーツで三密になりにいかもしれないが、コンビニでみんなとダベリングしていたらうつるかもしれません。
それに、大会はほぼ中止だし、集団で練習する理由がありませんからね。

また無邪気に飲み会を企画している人がいれば、面と向かってNGを出して間違っていることを気が付かせましょう。
飲み屋さんも大変だろうけど、ひいきのお店があれば個別に安全対策して飲みにいって応援しましょう。

まだまだ続くコロナとの生活。
余計目に怖がるくらいがいいんじゃない!

20代女性1人感染 7日連続で@NHK佐賀ニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20200726/5080006512.html


同じカテゴリー(独り言)の記事画像
国スポ トライアスロン 観戦
あれれ、橋が!
本物は違う!
怖い崖崩れ
田んぼはクーラー
山桜サイクリング
同じカテゴリー(独り言)の記事
 あけおめですが (2025-01-05 21:00)
 もう、いくつ寝ると。。。 (2024-12-22 21:00)
 今年の自転車一台ニュース (2024-12-15 21:00)
 佐賀で国際的なサイクリングとか (2024-12-08 21:00)
 冬到来 (2024-12-01 21:00)
 自転車の旅 (2024-11-24 21:00)

Posted by yocco  at 21:00 │Comments(2)独り言

この記事へのコメント
ご無沙汰しております。

コロナ禍で私が得たもの失ったもの。
得たもの)
意外に体力、不健康(笑)からの脱出行動でした。
町に行けない、集まれない、ので
サボり気味だった朝早く起きて筋トレしてのウォーキングしたり、
少しずつ時間を伸ばしてのジョギング再開が出来ました。
コロナとは無縁な行動目標が出来ました。

失ったもの)
インドア派の家内・子供達からの共感(笑)
やはりデパートへ出向いてのウィンドーショッピング、
友達と一緒にモールへ行ってワイワイ、
インドアに楽しみがあるとかなり辛いみたいですね。
運動しようよと誘ってもストレス代償にはならないみたいです。

世の中の仕事・楽しみなど生活様式は人それぞれ色々なので
白黒はっきり、ってのが出来ないコロナ禍だと痛感しております (^^;;

早く特効薬が出来るのを願っております。
Posted by ターボぅ at 2020年07月27日 08:40
> ターボぅさん
お久しぶりです。
今年になってなんとも生活しずらい日が続いて困ったものですね。
どこかで聞いた言葉ですが「変化に対応できる生き物が生き残る」みたいなことをリアルで検証しているような。。。。
良い方にとれば、経済優先社会をやめて別の社会を模索するいいきっかけになるかもしれませんね。
インドア派のご家族もHAキャンピングカーを買ったらアウトドア派に変わっちゃうかも?個人も家族も心が落ち着けるところを見つける旅に出るしかないですね。
特効薬、はやく出てきてもらいたい!ターボぅさんもくれぐれもウイルスに注意されて、お仕事頑張ってください。
Posted by yoccoyocco at 2020年07月27日 22:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。