トップ
›
スポーツ
|
佐賀県全域
新規登録
|
ログイン
佐賀のとっておきクチコミ記事から検索
キツタノ ciclismo ☆ サイクリング ☆
きつかばってん楽しかサイクリング。佐賀市を中心に走っているサイクリングチームです。 ただいま一緒に楽しんでくれる方を募集中です!
一緒に走ろう
練習会
チームライド
2015年04月05日
佐賀桜マラソン お疲れさまでした
雨が降る予報が外れて、マラソンに参加された方にはよかったですね!
でも、気温は上がり気味、湿気も高くて、大変だったと思います。
キツタノ関係者の走りを激写しに出かけました。
が、、、。
1万人の参加者の行列はすさまじく。
だれがだれだか、さっぱりわかりませんでしたw
逆にこちらを見つけてくれて声を掛けられたりで(汗
でも、そのタイミングでは時既に遅しで。
シャッター押せなかったり。
ピンボケだったり。
4-5時間台の人の通過を水物語館の近くでじっと待っていました。
ちょっと心配だった初参加のカンビさんを無事に見送れて安心して帰れました。
来週は、CRコースの試走会を予定しています。
よろしくお願いします。
タグ :
佐賀桜マラソン
2015
Tweet
同じカテゴリー(
独り言
)の記事画像
同じカテゴリー(
独り言
)の記事
あけおめですが
(2025-01-05 21:00)
もう、いくつ寝ると。。。
(2024-12-22 21:00)
今年の自転車一台ニュース
(2024-12-15 21:00)
佐賀で国際的なサイクリングとか
(2024-12-08 21:00)
冬到来
(2024-12-01 21:00)
自転車の旅
(2024-11-24 21:00)
Posted by yocco at 21:00 │
Comments(4)
│
独り言
このBlogのトップへ
この記事へのコメント
フルマラソンは、甘くないですね❗
吉野ヶ里公園までは良かったけど、
やっぱり30K辺りから来ました。悪魔が⁉
身体はぼろぼろに、足が上がらなくなり
多分10Kは歩いたと思います。サブ5なんて
とんでもない勘違いで、サブ6でも危ない
ところでした。
水物語館の近くでyocooさんから元気を貰い
半泣き状態でしたが、無事たどり着きました。
あ有難うございました。
Posted by かんび at 2015年04月06日 12:36
> カンビさん
完走、お疲れさまでした!
足が上がらなくなる状況、分かります。
自分も練習中になりましたから。キビシーですね(激汗
暑さによる体のダメージもあると思いますので、今週は十分寝て休養しましょう。体を壊しちゃ意味がないですからね。
今のところ自分としてはマラソンはハーフで十分です。
元気を取り戻して、また楽しくサイクリングしましょう♪
PS
写真をPCのメルアドに送りました。
Posted by
yocco
at 2015年04月06日 20:49
yocooさん
画像いただきました。
有難うございます。
次回は、一緒に走りましょう。
沿道の声援おもてなしに感謝感激感動しました。
究極のキツタノでした。
Posted by カンビ at 2015年04月06日 22:55
佐賀桜マラソンの応援は、伊万里ハーフより熱がこもってましたね!
ハーフは完走しましたが、フルの完走の道は険しいですね。
自分の練習量じゃまったく足らないです。
次回は。。。うーん(^^;;;
ランはぼちぼち頑張ります(笑
Posted by
yocco
at 2015年04月07日 20:42
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
オーナーへメッセージ
最近のコメント
yocco / 電動アシスト自転車には負け・・・
ターボぅ@診察中 / 電動アシスト自転車には負け・・・
yocco / 怖い崖崩れ
ターボぅ / 怖い崖崩れ
yocco / あれま、残念な、、、
最近の記事
あけおめですが
(1/5)
もう、いくつ寝ると。。。
(12/22)
今年の自転車一台ニュース
(12/15)
佐賀で国際的なサイクリングとか
(12/8)
冬到来
(12/1)
自転車の旅
(11/24)
自転車にAIを付けるなら?
(11/17)
自転車で初検挙ですか
(11/10)
バルーン残念でしたね
(11/3)
投票には自転車に乗って行きました
(10/27)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 9人
アクセスカウンタ
お気に入り
壱岐サイクルフェスティバル
ヒルクライム高千穂
FCA県境サイクリング
英彦山サイクルタイムトライアル
椿ヶ鼻ヒルクライムレース大会
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
練習会2019
(10)
一緒にサイクしませんか?
(8)
ボランティア
(10)
チームライド
(53)
レース組戦歴
(18)
独り言
(640)
練習会2018
(19)
練習会2017
(37)
練習会2016
(30)
練習会2015
(21)
練習会2014
(38)
練習会2013
(36)
練習会2012
(40)
練習会2011
(50)
過去記事
2025年
2025年01月
2024年
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
プロフィール
yocco
”きついけど楽しい”をモットーにサイクリングしています。
同感!って方は一緒に走りましょう。
[電子メール]
nice.cycling.days@gmail.com
ブログ内検索
RSS1.0
RSS2.0
お知らせ
佐賀県の情報が集まる
地域ブログポータルサイト
さが園芸888運動
活気あふれるさが園芸へ
吉野ヶ里公園までは良かったけど、
やっぱり30K辺りから来ました。悪魔が⁉
身体はぼろぼろに、足が上がらなくなり
多分10Kは歩いたと思います。サブ5なんて
とんでもない勘違いで、サブ6でも危ない
ところでした。
水物語館の近くでyocooさんから元気を貰い
半泣き状態でしたが、無事たどり着きました。
あ有難うございました。
完走、お疲れさまでした!
足が上がらなくなる状況、分かります。
自分も練習中になりましたから。キビシーですね(激汗
暑さによる体のダメージもあると思いますので、今週は十分寝て休養しましょう。体を壊しちゃ意味がないですからね。
今のところ自分としてはマラソンはハーフで十分です。
元気を取り戻して、また楽しくサイクリングしましょう♪
PS
写真をPCのメルアドに送りました。
画像いただきました。
有難うございます。
次回は、一緒に走りましょう。
沿道の声援おもてなしに感謝感激感動しました。
究極のキツタノでした。
ハーフは完走しましたが、フルの完走の道は険しいですね。
自分の練習量じゃまったく足らないです。
次回は。。。うーん(^^;;;
ランはぼちぼち頑張ります(笑