トップ
›
スポーツ
|
佐賀県全域
新規登録
|
ログイン
佐賀のとっておきクチコミ記事から検索
キツタノ ciclismo ☆ サイクリング ☆
きつかばってん楽しかサイクリング。佐賀市を中心に走っているサイクリングチームです。 ただいま一緒に楽しんでくれる方を募集中です!
一緒に走ろう
練習会
チームライド
2014年04月27日
GW突入!
今年も始まりましたGW!
しょっぱなは、いつもとは1週間遅れの佐賀CR。
出場のメンバの皆さんは、どうだったでしょうか?
もちろん、練習に出てきている人はキッチリ完走できたと信じてますよ!
てか、応援に行かなくてゴメンなさい(^^;
来週は、GWツーリングを考えていますが。
どこへ行きましょうかね。
距離的に例年のようにリアルセンチュリーマイルは行きたいですね。
国東とか行かれる方は怪我のないように頑張ってきてください。
来週も晴れますように☆
Tweet
同じカテゴリー(
独り言
)の記事画像
同じカテゴリー(
独り言
)の記事
あけおめですが
(2025-01-05 21:00)
もう、いくつ寝ると。。。
(2024-12-22 21:00)
今年の自転車一台ニュース
(2024-12-15 21:00)
佐賀で国際的なサイクリングとか
(2024-12-08 21:00)
冬到来
(2024-12-01 21:00)
自転車の旅
(2024-11-24 21:00)
Posted by yocco at 21:43 │
Comments(4)
│
独り言
このBlogのトップへ
この記事へのコメント
お久しぶりです。佐賀CRで、途中キツタノのジャージを着たカップル(?)に無賃乗車させていただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。
今回と前回の違いはスタート方法が変わりました。
どうも秋大会のように道路に並ぶのは道交法違反のおそれがあると指摘されたようです。
そのため、開会式場から本線まで大会関係者の方に誘導してもらい、本線からスタートという形に改められました。
Posted by DENCHIクン at 2014年04月28日 05:31
>DENCHIクン
その二人はきっと僕たちだと思います。
でもカップルではありません(^^;
おなじキツタノメンバーで、
女性の方が初参加だったので、
伴走してました(^^)
今までは、
先頭追っかけてガシガシ走ってましたが、
今年は後方スタートで彼女の風よけに徹しました。
途中、向かい風の中
辛そうに走っている人たちを見ていると、
数年前にこの大会に初参加したときのことを
思いだしました。
なので、
きつそうな方々は列車に乗ってもらって
全然オッケーでした(^^)
今年のスタートは、
早く行きたい人から前に並んでの、
いわゆるパレードスタートでしたね。
ツールドフランスみたいだなぁ、、、なんて言って
思ったりしました(^^;
こっちの方が、ゼッケン順スタートより
いいかもしれませんね。
速い人が後方から強引に追い越しかけてくることもなくて。
Posted by KT at 2014年04月28日 12:45
KTさん
ご本人からお返事をいただけるとは思いませんでした。
一人だとどうしてもペースがつかめませんので、大変ありがたかったです。
ちなみに私は、ウケ狙いというか賑やかしというか、『弱虫ペダル』の挿入歌『恋のヒメヒメぺったんこ』を流していたヤツです。
Posted by DENCHIクン at 2014年04月28日 18:33
>DENCHIクン
どうもお久しぶりです。
どうもカップル列車じゃなくて師弟列車に乗ったようですね!笑
キツタノの中にはまだ修行中の身の人もいますが。
皆それなりのスキルと力と優しさを持ったメンバーですので。
キツタノジャージを見かけたらお気軽にお声かけください。
そのうち、練習会に遊びにきてくださいね!
今後とも宜しくお願いします。
Posted by yocco at 2014年04月28日 19:21
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
オーナーへメッセージ
最近のコメント
yocco / 電動アシスト自転車には負け・・・
ターボぅ@診察中 / 電動アシスト自転車には負け・・・
yocco / 怖い崖崩れ
ターボぅ / 怖い崖崩れ
yocco / あれま、残念な、、、
最近の記事
あけおめですが
(1/5)
もう、いくつ寝ると。。。
(12/22)
今年の自転車一台ニュース
(12/15)
佐賀で国際的なサイクリングとか
(12/8)
冬到来
(12/1)
自転車の旅
(11/24)
自転車にAIを付けるなら?
(11/17)
自転車で初検挙ですか
(11/10)
バルーン残念でしたね
(11/3)
投票には自転車に乗って行きました
(10/27)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 9人
アクセスカウンタ
お気に入り
壱岐サイクルフェスティバル
ヒルクライム高千穂
FCA県境サイクリング
英彦山サイクルタイムトライアル
椿ヶ鼻ヒルクライムレース大会
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
練習会2019
(10)
一緒にサイクしませんか?
(8)
ボランティア
(10)
チームライド
(53)
レース組戦歴
(18)
独り言
(640)
練習会2018
(19)
練習会2017
(37)
練習会2016
(30)
練習会2015
(21)
練習会2014
(38)
練習会2013
(36)
練習会2012
(40)
練習会2011
(50)
過去記事
2025年
2025年01月
2024年
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
プロフィール
yocco
”きついけど楽しい”をモットーにサイクリングしています。
同感!って方は一緒に走りましょう。
[電子メール]
nice.cycling.days@gmail.com
ブログ内検索
RSS1.0
RSS2.0
お知らせ
佐賀県の情報が集まる
地域ブログポータルサイト
さが園芸888運動
活気あふれるさが園芸へ
この場を借りてお礼申し上げます。
今回と前回の違いはスタート方法が変わりました。
どうも秋大会のように道路に並ぶのは道交法違反のおそれがあると指摘されたようです。
そのため、開会式場から本線まで大会関係者の方に誘導してもらい、本線からスタートという形に改められました。
その二人はきっと僕たちだと思います。
でもカップルではありません(^^;
おなじキツタノメンバーで、
女性の方が初参加だったので、
伴走してました(^^)
今までは、
先頭追っかけてガシガシ走ってましたが、
今年は後方スタートで彼女の風よけに徹しました。
途中、向かい風の中
辛そうに走っている人たちを見ていると、
数年前にこの大会に初参加したときのことを
思いだしました。
なので、
きつそうな方々は列車に乗ってもらって
全然オッケーでした(^^)
今年のスタートは、
早く行きたい人から前に並んでの、
いわゆるパレードスタートでしたね。
ツールドフランスみたいだなぁ、、、なんて言って
思ったりしました(^^;
こっちの方が、ゼッケン順スタートより
いいかもしれませんね。
速い人が後方から強引に追い越しかけてくることもなくて。
ご本人からお返事をいただけるとは思いませんでした。
一人だとどうしてもペースがつかめませんので、大変ありがたかったです。
ちなみに私は、ウケ狙いというか賑やかしというか、『弱虫ペダル』の挿入歌『恋のヒメヒメぺったんこ』を流していたヤツです。
どうもお久しぶりです。
どうもカップル列車じゃなくて師弟列車に乗ったようですね!笑
キツタノの中にはまだ修行中の身の人もいますが。
皆それなりのスキルと力と優しさを持ったメンバーですので。
キツタノジャージを見かけたらお気軽にお声かけください。
そのうち、練習会に遊びにきてくださいね!
今後とも宜しくお願いします。