2023年09月17日

ヘルメット着用率

この前、ニュースで自転車のヘルメット着料率の話題が出ていました。

自転車ヘルメット 着用率に地域差 愛媛は59.9% 新潟は2.4%@NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230914/k10014195181000.html

佐賀は。。。どのくらいだろう。
愛媛、大分はサイクリングが盛んな県が上位に入っていますね。
佐賀は自転車の台数が多そうなので、下の方かな?

普段使いの自転車でもヘルメットをかぶった方がいいのでしょうが
記事のような子供と3人乗りとかいう場合は必須でしょうね

それよりなにより、横倒しになりにくい自転車とか作ってくれたら嬉しいですよね
今は電気を使った新しい自転車が作れる時代です
たとえばジャイロがついていて自立が出来る自転車とか
そこまで行かなくても、直立をサポートしてくれるとかですね
もし出来たとしても、高くて買えないかもしれませんが

子育て世代を援助するのに、そんな先進的な自転車に補助金だすとか
高齢者の乗り物としてもいいような気もしますが
「変化を力にする」人たちのいかがでしょうか?





同じカテゴリー(独り言)の記事画像
国スポ トライアスロン 観戦
あれれ、橋が!
本物は違う!
怖い崖崩れ
田んぼはクーラー
山桜サイクリング
同じカテゴリー(独り言)の記事
 あけおめですが (2025-01-05 21:00)
 もう、いくつ寝ると。。。 (2024-12-22 21:00)
 今年の自転車一台ニュース (2024-12-15 21:00)
 佐賀で国際的なサイクリングとか (2024-12-08 21:00)
 冬到来 (2024-12-01 21:00)
 自転車の旅 (2024-11-24 21:00)

Posted by yocco  at 21:00 │Comments(0)独り言

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。